こころ奪われる瞬間

「いま」に意識があることがすなわち

「愛由来」なわけですが、

「いま」に意識があるって

どんな瞬間だと思いますか?

たとえば・・・・

目の前のものに心うばわれているとき、

意識はどこにも行きようがありません。

衝撃的に美しい絵画や音楽や映画や舞台、

圧倒的な風景、

そのものとじぶんが一体になっているような、

じぶんという境界線が溶けていくような、

じぶんが透明になったような・・・

美しいものは心の潤いであり、

わたしたちは無意識にそれらを求めますが、

もしかしてその求める理由のひとつに

「意識が今にもどる」があるからかもしれません。

わたしたちは、無意識に愛由来になりたがっている。

そしてその手段をいつも探している。

瞑想や写経、なにかに没頭すること。

美しいものに衝撃をうけること。

偉大な自然に圧倒されること。

それと・・

わたしは、衝撃的に美味しいお寿司を

食べたとき、完全に意識が「今」でした。

そのとき話していた仕事の話は瞬時に宇宙の彼方に。

全身が味覚になったかのような、不思議な感覚。

ということは、世の「美食」を追求している方々も

そうとは知らずに「愛由来」を求めているのかもしれません、ね(^ ^)

関連記事

  1. 目の前の扉

  2. 美しく歳をとる。

  3. 真珠に似ている

  4. 漕ぎ出す

  5. 名は体をあらわす

  6. エネルギー哲学®︎、入門講座は本講座の何分の1の内容なのでしょうか?

  7. 停滞しているように感じるときも

  8. 「人生は両親からの贈り物。」